お客様からの
「ありがとう」が嬉しい
電話対応のお仕事は難しそうって思うかもしれません。
最初はうまくいかなくて、戸惑うこともあるかもしれません。
でも安心してください。
先輩社員があなたをしっかりサポートし、段階的な研修を用意してお待ちしています。
未来には成長した姿がきっと見つけられるはず。
たくさんの人と一緒に働くのが好き、話す事が好き、
聞き上手って褒められたことありませんか?
今日も誰かの幸せのために。
「ありがとう」って感謝される仕事で一緒に成長しませんか?
社内研修プログラムの充実
コミュニケーション力、仕事の進め方、問題解決などスキルを段階的に習得できる研修制度が充実。
メンター制・定期面談
万全なバックアップ体制
年齢の近い先輩社員が個別サポートを行います。部署配属後も定期的な面談を実施しサポートします。
モチベーションがあがる
充実した福利厚生
日本郵政グループの福利厚生サービスの利用や子育て支援制度など、充実した制度を用意。長く働ける環境があります。
●郵便物再配達・集荷のお問合せ対応 365日 8:00~18:00 |
|
---|---|
不在票が 入っていたお客様 |
1 お客様から電話がはいる 2 お客様情報をシステムで検索(配送番号・郵便番号・電話番号など) 3 再配達日時及びご要望に応じたご案内 4 システムへ入力 |
荷物を 発送したいお客様 |
1 お客様から電話がはいる 2 お客様情報をシステムで検索、ご登録内容の確認 3 集荷日時のご案内 4 システムへ入力 |
●通信販売注文・お問合せ対応 365日 7:00~21:00 |
|
---|---|
注文したい お客様 |
1 お客様から電話がはいる 2 購入商品の確認 3 お客様情報の確認(お名前、住所など) 4 支払方法の確認 5 配送方法の確認 6 システムへ入力 |
お問合せ したいお客様 |
1 お客様から電話がはいる 2 お問い合わせ内容を確認 3 質問の回答を調べる 4 回答をお伝えする |
入社から独り立ちまでの研修プログラムを見てみましょう!
★STEP1 入社時研修★
1日目 入社式・オリエンテーション
センター案内、コンプライアンス研修を実施します。
2~3日目 ビジネスマナー研修
ビジネスマナーや社会人としての心構えを学びます。
4日目 電話応対研修
電話応対の基本「聞く・話す・声の印象」について学びます。電話マナーや言葉遣いなど『基礎』を習得します。
音読やタイピング練習、漢字テストを行います。苦手意識を克服しましょう。
5日目 講話・交流会
一週間の研修を振り返ります。先輩社員と交流を図ることを目的とした「交流会」を開催。
上司からの講話を聞き、今後の目標を設定します。
★STEP2 配属後研修★
業務研修
業務ルールを学びます。お客様に間違った案内をしないためにも重要な研修です。
業務資料を元に研修を行い、システムの操作方法、情報検索のやり方を覚えます。毎日振り返りを行い、その日の不明点を解消します。
ロールプレイング
リーダーやベテランスタッフと二人一組で、コミュニケーター役とお客様役になり、電話機の操作方法やお客様とのやりとりを練習します。システム操作も同時に行います。マンツーマンで何度も繰り返し行うことにより、不明点や不安を解消します。
フォロー付き受電対応
よくある問い合わせやよくある質問がスムーズに回答でき、システム処理できるようになればフォロー付きで受電(お電話を受ける)に入ります。
リーダーやベテランスタッフが横に付き、リアルタイムで通話を聞きながらフォローします。通話が終わるごとに必ず振り返りを行います。
業務ルールを学んでから10~14日前後での受電デビューを想定しています。
独り立ち
リーダーやベテランスタッフに頼ることなくお客様対応ができるようになれば独り立ちです。
独り立ち後も管理者の近くの席で対応しますので、困った時もすぐに質問できる環境です。
――先輩社員の声からJPTWC(JPツーウェイコンタクト)を知る
アンケート形式で質問に答えてもらいました!
【対象】:鳥取プロスペリティセンターに在籍している高卒入社社員
【回答数】:38名
Q1 成長したところは?※複数回答
・敬語が使えるようになった。時間配分を考え効率的に行動できるようになった。
・社内社外問わず、多くの方と関わることができた。コールセンター業務のみならず、ビジネスマナーやエクセル操作など幅広く学べた。
Q2 やりがいを感じる時は?※複数回答
・様々な知識が身についた。素晴らしい同僚頼れる上司に出会えた。人として成長できた気がする。
・いろいろな人と出会い、考え方の幅が広がった。
・確実に成長できる環境がある。
Q3 JPTWCの魅力を教えて!※複数回答
・給与、残業などきちんと法律を守る会社。
・給料が高い。
・社内イベントに力を入れている。
Q4 「思った以上に〇〇だった」というエピソードを教えて!何でもOK♪ ※一部抜粋
人間関係がいい |
クレームが少なかった |
かしこまった会社と思っていたが皆さんがフレンドリーで話しやすく居心地の良い会社 |
自由だった |
社内の人は優しい人が多い |
若者を中心に回っている。一般職は年齢が近く接しやすいと思う |
入社前に周りから言われるより、クレームにあたることが少ないと思った |
PCについて詳しくなくても業務出来る。大丈夫 |
髪色ネイルわりと自由 |
上司がやさしく働きやすい。やさしいながらも時に厳しく指導してくれる |
募集職種 | コールセンタースタッフ(リーダー候補) |
仕事内容 |
日本郵便の再配達・集荷のお問合せ対応または通信販売の注文受付・お問い合わせ対応 まずは、電話対応スタッフとして勤務していただきますが、将来的には電話対応スタッフからの質問対応やコールセンター運営業務のサポートを行うリーダーとしてキャリアアップを目指せます。 |
雇用形態 | 正社員(試用期間3ヶ月あり ※給与・労働条件変更なし) |
募集人数 | 5名程度 |
入社時期 | 2025年4月1日 |
勤務地 | 鳥取プロスペリティセンター |
給与 |
年俸制222万円以上(1/12を毎月支給) 月額支給額:基本給185,000 円、残業代は別途支給 |
勤務時間 |
シフト制(所定労働時間8時間、休憩60分) 8:00~17:00、9:00~18:00、12:00~21:00 |
諸手当 | 通勤交通費(月額上限30,000円) |
保険 | 健康・厚生年金・雇用・介護・労災 |
退職金制度 | 退職前払手当(入社2年経過後) |
賞与 | 原則、賞与は支給なし。ただし、会社の業績等に応じてその都度決定した額を支給する場合がある |
昇給 | 年1回(人事考課によって昇給昇格あり) |
休日休暇 |
年間休日125日以上/2023年度 会社指定の休日(夏期・冬期)含む※1ヶ月の土日祝の日数が当月の休日数 年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休業、育児休業、子の看護休暇、介護休業、介護休暇、法定特別休暇 |
福利厚生 | JPグループ福利厚生サービス/積立貯蓄制度/子育て支援制度/育児・介護時短勤務制度/社内イベント/社内図書制度など |
各学校を通じての受付・応募となります。
職場見学会・ご応募を希望される方は、学校の就職担当の先生にご相談ください。
随時受付しておりますので、お気軽にお問合せ
鳥取プロスペリティセンター 採用担当 〒:689-1112鳥取県鳥取市若葉台南5-17-1 Mail:tottori-saiyou@jp-twc.jp |
ペリティセンター
管理部人事課 採用担当
TEL: 0857-52-1111
メールアドレス: shinsotsu-saiyou@jp-twc.jp